メニュー

ジャンパー膝:膝蓋腱炎(靱帯炎)

ジャンパー膝(Jumper's Knee:膝蓋腱炎)は、膝のお皿(膝蓋骨)とすねの骨(脛骨)をつなぐ膝蓋腱に炎症や損傷が生じる障害です。ジャンプやランニングなどの繰り返しの動作によって膝蓋腱に過剰な負担がかかることで発生します。主にバスケットボールやバレーボール、サッカーなどジャンプや走る動作が多いスポーツ選手に多く見られるため、「ジャンパー膝」と呼ばれます。

原因

ジャンパー膝は、膝蓋腱に繰り返し負担がかかることで発症します。具体的な原因としては以下のような要因があります。

  • 繰り返しのジャンプや着地: バスケットボールやバレーボールなど、頻繁にジャンプを行うスポーツで多く見られます。特にジャンプの際の着地時に膝蓋腱に強い負荷がかかります。
  • オーバーユース(使いすぎ): 繰り返し同じ動作をすることによって、膝蓋腱にストレスが蓄積し、炎症や微小な損傷が生じることがあります。
  • 筋力や柔軟性の不足: 太ももの筋肉(大腿四頭筋)が弱い場合や、ハムストリングスやふくらはぎの筋肉が硬い場合、膝にかかる負担が大きくなり、膝蓋腱が損傷を受けやすくなります。
  • 不適切なフォームや姿勢: ジャンプやランニングの際のフォームが悪いと、膝に余計な負荷がかかり、炎症を引き起こす原因となります。

症状

ジャンパー膝の症状は、主に膝蓋腱の下部、膝のお皿(膝蓋骨)の直下に現れます。初期症状は軽度で、運動後に軽い痛みを感じることが多いですが、症状が進行すると日常生活にも影響を及ぼすことがあります。

  • 膝蓋腱の痛み: 主に膝のお皿のすぐ下(膝蓋腱の付着部)に痛みが生じます。初期段階では運動後に痛みが現れ、進行すると運動中や日常生活の動作でも痛みを感じるようになります。
  • 膝の腫れ: 炎症によって、膝周囲が軽く腫れることがあります。
  • 膝のこわばりや違和感: 痛みがある部分にこわばり感や、膝を動かす際に「つっかかる」ような違和感を感じることがあります。
  • 痛みの強化: 症状が進行すると、ジャンプや走行、階段の上り下りなどで痛みが強くなり、最終的には安静時にも痛みを感じることがあります。

診断

ジャンパー膝の診断は、患者の症状や膝の痛みの位置、運動歴などを基に行います。医師は、膝の視診と触診を行い、膝蓋腱の炎症や腫れを確認します。必要に応じて、以下のような検査が実施されることもあります。

  • X線検査: 骨の異常がないかを確認するために行われます。X線では筋腱の炎症は確認できませんが、他の膝の障害を除外するために使用されます。
  • MRI検査: MRIは膝蓋腱の損傷や炎症の詳細を確認するために有効です。腱の状態や、腫れの程度をより正確に把握できます。
  • 超音波検査: 超音波によって、腱の損傷や炎症をリアルタイムで観察することが可能です。特にスポーツ選手の治療計画を立てる際に役立ちます。

治療

ジャンパー膝の治療は、症状の程度や患者の生活スタイルに応じて異なります。軽度の場合は保存療法が行われ、重症の場合には手術が検討されることがあります。

保存療法
  • 安静と活動制限: 膝への負担を軽減するため、痛みがある間は運動を控えます。特にジャンプやランニングなど、膝に過剰な負担をかける動作を避けることが重要です。
  • アイシング: 痛みや炎症を軽減するために、膝蓋腱を冷やすことが有効です。1日数回、1回あたり15〜20分程度を目安にアイシングを行います。
  • 抗炎症薬の使用: 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用して、痛みや炎症を軽減します。長期間の使用は避けるべきですが、短期間で症状の緩和に役立ちます。
  • ストレッチと筋力強化: 膝周囲の筋肉をストレッチし、柔軟性を高めることが大切です。また、大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎの筋力を強化することで、膝への負担を軽減します。
  • テーピングやサポーターの使用: 膝蓋腱にかかる負担を減らすために、膝のサポーターやテーピングを利用することがあります。これにより、腱の動きを安定させ、痛みを軽減します。
手術療法

保存療法で症状が改善しない場合や、膝蓋腱に重大な損傷がある場合には手術が検討されます。手術では、損傷した腱の修復や、過剰に形成された腱の組織を除去します。手術後にはリハビリテーションを行い、膝の機能を回復させます。

リハビリテーション

リハビリテーションはジャンパー膝の治療において非常に重要です。膝の柔軟性を高め、筋力を強化することで、再発を防ぐことができます。リハビリでは、徐々に運動量を増やし、膝にかかる負担を軽減しながら運動能力を回復させます。

  • ストレッチ: 大腿四頭筋やハムストリングス、ふくらはぎの筋肉を伸ばし、膝周囲の柔軟性を高めます。
  • エクササイズ: 太ももの前後の筋肉を鍛える軽い運動(スクワットやレッグエクステンション)を行い、膝の安定性を向上させます。
  • バランス訓練: 片足でのバランスを保つ練習をすることで、膝の安定性を高めます。

予防

ジャンパー膝を予防するためには、適切なトレーニングとケアが重要です。

  • ストレッチとウォームアップ: 運動前に十分なウォームアップとストレッチを行うことで、筋肉や腱の柔軟性を高め、怪我のリスクを減らします。
  • 筋力トレーニング: 膝周囲の筋肉を強化し、膝蓋腱にかかる負担を軽減します。特に大腿四頭筋の強化が重要です。
  • 適切なフォームでの運動: ジャンプやランニングの際に適切なフォームを維持することで、膝にかかる負荷を分散させます。
  • オーバーユースの回避: 過度な運動やトレーニングを避け、適度な休息を取ることが重要です。

まとめ

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)は、膝蓋腱に過度な負荷がかかることで発生する炎症性の障害です。特にスポーツ選手に多く見られますが、適切な治療とリハビリテーションを行えば、完治することが期待できます。予防のためには、筋力強化と柔軟性の向上、適切なフォームの維持が重要です。

 

リハビリについて

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)のリハビリは、膝にかかる負担を軽減しつつ、筋力や柔軟性を回復させることを目指して行われます。リハビリの段階は、痛みの軽減から機能回復、スポーツへの復帰まで段階的に進めていきます。

リハビリの目的
  1. 痛みと炎症の軽減:膝蓋腱の炎症を抑え、痛みを軽減します。
  2. 筋力の回復:膝周囲の筋肉を強化し、膝蓋腱にかかる負担を軽減します。
  3. 柔軟性の向上:太ももの前後の筋肉(大腿四頭筋やハムストリングス)の柔軟性を高め、膝蓋腱のストレスを軽減します。
  4. 正しい運動フォームの習得:膝に過剰な負担をかけないよう、正しい姿勢と動作を習得します。
リハビリのステップ
1. 急性期:炎症と痛みの管理

この段階では、膝蓋腱への負担を最小限にし、痛みと炎症を軽減することが重要です。

  • 安静と活動制限: 膝蓋腱に負荷がかかる運動(特にジャンプやランニング)を避けます。
  • アイシング: 痛みや炎症を抑えるために、1日数回、膝を15~20分間冷却します。
  • ストレッチ: 太ももの前側(大腿四頭筋)や後ろ側(ハムストリングス)、ふくらはぎ(腓腹筋)の軽いストレッチを行い、膝周囲の筋肉を柔らかくします。
  • 抗炎症薬の使用: 医師の指示に従い、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用して痛みを和らげます。
2. 回復期:筋力強化と柔軟性の向上

痛みが軽減してきたら、膝周囲の筋力を強化し、柔軟性を高めるリハビリを行います。この段階では、膝に負担をかけない範囲で運動を行い、段階的に負荷を増やしていきます。

  • 大腿四頭筋の強化: 太ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)を鍛えることで、膝蓋腱にかかるストレスを軽減します。以下のエクササイズが効果的です。

    • クアドセット: 床に座り、膝を伸ばした状態で大腿四頭筋を収縮させます。この状態を5〜10秒間保持し、10〜15回繰り返します。
    • 壁スクワット: 壁に背を向けて立ち、背中を壁に押しつけながら膝を曲げ、スクワットの姿勢を取ります。膝が痛くない範囲で、数秒間保持します。
  • ハムストリングスと腓腹筋のストレッチ: 膝の後ろ側とふくらはぎの筋肉を柔軟にすることで、膝全体の負担を軽減します。軽いストレッチを1セット30秒間行い、1日に数回繰り返します。

  • バランスと安定性の向上: 膝周囲の筋肉を強化しつつ、バランス能力を向上させることが重要です。以下のエクササイズが効果的です。

    • 片足立ち: 床で片足立ちをして、体のバランスを保つ練習をします。難易度を上げたい場合は、不安定なサーフェスで行うことも可能です。
3. 復帰期:スポーツ復帰に向けたトレーニング

症状が改善したら、スポーツや日常の動作に徐々に復帰するためのリハビリを行います。この段階では、膝蓋腱に適切な負荷をかけながら、再発防止を目的に運動を再開します。

  • ジャンプトレーニング: 最初は低強度のジャンプから始め、徐々に強度を上げていきます。ジャンプ後の着地の際には、膝に無理な負荷がかからないように、正しいフォームを確認しながら行います。

    • ジャンプロープ: 軽いジャンプを繰り返し、膝の動きを滑らかにするトレーニングです。
    • ボックスジャンプ: 小さな台にジャンプして登り、慎重に着地することで、膝蓋腱への負荷をコントロールします。
  • 正しいフォームの指導: ジャンプやランニングの際の動作を再確認し、膝に無理な負担がかからないように指導を受けます。

4. 再発防止

ジャンパー膝は再発しやすいため、完治後も適切なケアとトレーニングが必要です。

  • 定期的な筋力トレーニングとストレッチ: 太ももやふくらはぎの筋力を維持し、柔軟性を高めることで、膝蓋腱にかかる負担を軽減します。
  • 正しいフォームの維持: ジャンプやランニングを行う際は、適切なフォームを意識して運動を続けることが重要です。
まとめ

ジャンパー膝のリハビリは、痛みの軽減から筋力と柔軟性の回復、そしてスポーツ復帰まで段階的に進めていく必要があります。適切なリハビリと予防策を行うことで、膝蓋腱にかかる負担を減らし、再発を防ぐことができます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME