メニュー

足底腱膜炎

足底腱膜炎(Plantar Fasciitis)は、足底にある腱膜(足底腱膜)が炎症を起こすことで発生する一般的な足の病気です。この腱膜は、かかとからつま先まで伸びており、足のアーチを支える役割を果たしています。

主な症状

  1. かかとの痛み: 通常、朝起きたときや長時間の座位から立ち上がった直後に強い痛みを感じることが多いです。歩くことで痛みが軽減することもありますが、長時間の立ち仕事や歩行で再度痛みが増すことがあります。
  2. 足底の不快感: 痛みはかかとだけでなく、足の底全体やアーチ部分にも広がることがあります。

原因

  1. 過度の使用: 長時間の立ち仕事や歩行、特に硬い地面での活動が原因となることがあります。
  2. 足のアーチの問題: 扁平足や過剰なアーチ(高アーチ)が足底腱膜に余計な負担をかけることがあります。
  3. 体重の増加: 体重の増加により足にかかる圧力が増すと、足底腱膜が炎症を起こす可能性があります。
  4. 靴の問題: サポートの少ない靴や不適切なサイズの靴も、足底腱膜に負担をかける原因となります。

治療法

  1. 休息: 足を休めることで腱膜の負担を軽減します。
  2. ストレッチ: 足底腱膜やふくらはぎのストレッチが痛みを和らげることがあります。
  3. 冷却: 痛みがひどい時には、アイスパックを使って冷却するのも効果的です。
  4. 適切な靴の選定: 足に合ったクッション性のある靴やインソールを使用することで痛みを軽減します。
  5. 抗炎症薬: 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などの痛み止めを使用することがあります。
  6. 物理療法: 理学療法やマッサージも有効です。

予防策

  1. 適切な靴を選ぶ: 足に合ったクッション性のある靴を履くことで、足底腱膜への負担を減らします。
  2. 体重管理: 健康的な体重を維持することで足への負担を軽減します。
  3. ストレッチとエクササイズ: 足底腱膜とふくらはぎの筋肉を伸ばすエクササイズを取り入れることが役立ちます。

足底腱膜炎は治療と予防によって改善することができますが、症状が長引く場合や改善が見られない場合は、専門医の診断と治療を受けることをお勧めします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME